バティック(BATIK)布 更紗
【ソガ染、CAP】
このバティックは、SOLO(古都)の伝統天然染色ソガ(植物)をしようした染物で手作業でCAP(型押し)製作されています。
★1枚目画像は、他の柄違いが一緒に写っています。
ジャワ島中部の古都ジョグジャカルタやソロ地方の伝統の柄をモチーフとして、また「ソガ染」と呼ばれる木の皮で染める手法の色合いを表現したインドネシアのプリントバティックです。
1枚、1枚手でCAPと呼ばれる型(版)を押して手作業で染めています。
繊細な柄行きと落ち着いた渋い色合いが魅力的な1枚です。
インドネシアの伝統工芸で有名なバティック(BATIK・ろうけつ染)は、布(一般的には,綿、絹)などに蝋を暖めたものをチャンチンという専用の道具で線や図柄、模様などを描いてゆき、その上から色を染めていきます。染め上がるとお湯につけて蝋を取り除いていきます。
色を重ねる場合は,色事にまた、蝋を置き同じ過程を繰り返します。色が多い程大変な作業になるという事です。
有名な達人は、線の一本、一本が違います。
この他、チャップと言われる銅などで出来た型を蝋につけてはんこのように押していく技法もあります。これにも微妙な角の合わせ具合などによって、達人といわれる人のものは値段が違うそうです。
このような手描きバティックは"BATIKTULIS"、手描きとチャップ両方を使用した技法のものは"BATIKCOMBINASI"、型押しでろうけつ染をしたものは"BATIKCAP"といいます。
この他に庶民に普及しているものは、プリント物のバティック(BATIK)がよく大量に出回っています。
ブラウス、ワンピース、スカートなど洋服に仕立てたり、インテリア雑貨(クッションやテーブルクロス)、またはバッグ等に作成しても素敵です。
★ 画像の色などパソコンによって多少違う場合があります。ご了承ください。
■生産地:インドネシア
■素材 :綿
■SIZE :約223×105㎝
■送料 :¥370-(レターパックライト)
¥660-(通常宅配便)
※但し、北海道・沖縄・離島以外送料など詳しくは、
こちらをクリックして下段部分をご確認ください。
【注意1】
複数の商品をご注文の場合は送料が変更される
場合がございます。後日送られる『ご注文
受付のご案内』でご確認下さい。
【注意2】
「商品代引」をご希望の場合 「通常宅配便」に
なります。 送料の設定がメール便、定形外郵便に
なっている場合は変更されますので、後日送られ
る『ご注文受付のご案内』でご確認下さい。
【注意3】
定型外郵便・メール便(送料¥660-以下)は
日にち、時間帯希望は指定できません。
「通常宅配便」をご指定のうえ、希望日時を
選択してください。
【注意4】商品は、店舗でも販売しております。
店頭優先となっておりますのでご了承ください。
当方より在庫確認後、『注文の確認』の電子メー
ルをお送りします。内容をご確認ください。