アンティーク イカット

【インドネシア アンティーク イカット】

【イカット (ikat)】
イカットとは、インドネシア語で織物と言う意味です。今では、イカットと言う言葉が万国共通語のようになっています。それというのも、インドネシアの織物が優れていて、世界中にインドネシアのイカットが広まったからだそうです。
インドネシアのイカットには何百とも言われる種類があり、島や村などにより独自の織り方があるようです。特に有名な物をここでいくつか上げてみると、バリ島のグリンシン(縦横絣)やエンダック(縦絣織物)、スンバ島のイカットウルス(浮き織り)やスンバイカット(動物やは虫類などを幾何学的なモチーフにした物)などが代表的です。

画像の色などパソコンによって多少違う場合があります。ご了承ください。
古布になりますので、縫製のほつれがあります。

■生産地:インドネシア
■ SIZE:約130×61cm
■ 送料:無料(通常宅配便)
※但し、北海道・沖縄・離島以外送料など詳しくは、こちらをクリックして下段部分をご確認ください。

【注意1】
複数の商品をご注文の場合は送料が変更される
場合がございます。後日送られる『ご注文
受付のご案内』でご確認下さい。

【注意2】
「商品代引」をご希望の場合 「通常宅配便」に
なります。 送料の設定がメール便、定形外郵便に
なっている場合は変更されますので、後日送られ
る『ご注文受付のご案内』でご確認下さい。

【注意3】
 定型外郵便・メール便(送料¥540-以下)は
 日にち、時間帯希望は指定できません。
 「通常宅配便」をご指定のうえ、希望日時を
 選択してください。

【注意4】商品は、店舗でも販売しております。
店頭優先となっておりますのでご了承ください。
当方より在庫確認後、『注文の確認』の電子メー
ルをお送りします。内容をご確認ください。
型番 040-005
販売価格 30,800円
購入数

Loading...

About the owner

Tony & Tazuko

楽しい音楽、心地よいファッションで楽しむ日々 アジアの雑貨から始まりアフリカの雑貨、楽器、ファッションへ。 インドネシア(バリ島)より来日した tony がアフリカの楽器の製作等を主に担当し その他、商品開発、デザイン、輸入等全般を tazuko が主に担当しております。 現在は、お洒落ながスタッフが若干名活躍しています。 又、アフリカンダンスやジャンベ、アジア・アフリカ雑貨等のイベントやワークショップも開催しております。 

Top